【天秤印】春日井弁護士雑記(旧名古屋・横浜弁護士雑記)

現在春日井市に勤めている元裁判官現弁護士が、日々感じたことなどを書いています。

その他

申し訳ないところもあるでしょうか…

毎年参加している、子どもの問題にかかわる、医療と法律の勉強会に参加しました。 ちょうど、平成30年に名古屋に来る前から、毎年参加を続けている勉強会になります。 今現在子どもの問題に今も関わり、努力されている先生方の話を伺うと、自分が子どもの…

ふがいない

能登半島の地震に、春日井市役所の職員も、行ってくださっているようです。 www.city.kasugai.lg.jp 僕には、声はかかりませんでしたが、こうして春日井市を代表して現地に行ってくださっているのは、本当にありがたいと思います。 もちろん、僕が行って役に…

1年間で失われていたもの(あるいはモチベーション低下の原因)

あと、今回の帰省は、いろいろな「気付き」ができたという点でも貴重でした。 中でも大きかったのは、「仕事効率低下の原因が分かった」こと。 実は、昨年終盤はかなり「資料読みの効率」が落ちていたので(帰省してみた理由)、「モチベーションが低下した…

「本」

この年末は、横浜に帰っていました。 …ちょっと環境を変えて、今抱えている問題から距離を置かないと、持たない気がしたので。 そして、荷造りのため職場から春日井の住処に持ち帰った本が…、 ・今抱えている問題の本、4冊 ・この休み中に通読したいと思っ…

それでも充実した日々

それなりに大変ではありますが、多くの職員が、僕と「きちんと話し合ってくれる」今の職場は、とても好きですし、やりがいがありますね。 「勉強不足だなあ」と感じること、もっと読書=自分の力量アップに時間を使いたい気持ちはないわけではありません。 …

冷蔵庫の野菜

うーん…。 普段の自分の食生活からして、野菜が足りていないのは自覚しているのですが…。 そのため、土日に野菜を買いだめるのですけれど、結局、調理する暇もなく、また食べる暇もないままに、冷蔵庫の野菜がダメになっていく…。 ちょっといかんなー、と思…

あるがままの日常

先日は、ずいぶんと情けない状態になってしまいました。 なさけないなあ、と思うところもありますね。 失望されたら、まあそれはそれで仕方がないかな、と思うところも。 しょせん、僕は僕にできることしかできないので。期待のすべてに応えることなどできる…

思っていたよりも遠かった

思っていたよりも遠かった「福祉の里レインボープラザ」 …自転車で行くには。 地図で見る限りは、国道19号に沿って行けばつけるはずだったので、道に迷う恐れはない…と思っていましたし、エアポートウォークよりは近いんじゃないかと思っていましたが…。 …

伝えることは難しい

う~ん。この年になってこんなことに悩んでいてはダメなのかもしれませんが…。 やはり「伝えること」というのは難しい。 裁判例が明言している、本に明確に書いてある、というものであれば、説明を受けた側も分かってくれるのですが…。 その事例に適した裁判…

なんとかしてくれるんじゃないかな?

今日、他課に足を運んだ際に、「相談したい」と目で語ってきた人から【逃げ遅れて】(ぇ?)「あわあわ」してしまいました。 いえ、今仕事量は多くないので、相談はいいんです。が、突然で、かつ【期待を込めて】こられると、実際よりも重めに感じたり…。 で…

サボテンフェア2023

もう「昨日」になってしまいますが、【サボテンフェア2023】に行ってきました。 春日井駅の観光案内所などでは、「サボテンの町春日井」というフレーズや、「春日井サボテンハンドブック」なども置いてあるのに、なかなかサボテンそのものに会う機会がな…

まだまだ甘い

前回、コミュニケーションギャップについての悩みを書き、それに関連して、知り合いの、自治体勤務経験のある弁護士の方にちょっと相談してみていたのですが…。 うん、僕は甘かった。 まだまだ、できること、やれることはあった。 もちろん、今回相談した方…

コミュニケーション・ギャップ?

市役所に勤めて数カ月たって、気が付きました。 「行政マンと、法律家との間では、法律相談で法律家が『何が回答できるか』や、『法律相談の回答がどの程度のことを保証したものなのか』について、かなりコミュニケーション・ギャップがあるなあ…」 ときどき…

不安との向き合い方

やはり、「知らない」「新しい」、そして「責任が重い」仕事は、怖いですね。 そうした「怖さ」「不安」にきちんと向き合い、それをきちんと自分の中で「調べ」て「解消」していくことで、「不安」に耐えられるだけの「答え」を出していく。 それが本来の僕…

やりたいこと

前の、「居場所」という投稿とも、少し関係するのですが…。 春日井市で、いま僕が目指しているのは、僕と、自治体の職員の方々が、それぞれお互いの居場所を認め合えるような協働をしていくことです。 そういうと、なんだか簡単なことにように思えるけれど、…

令和4年を迎えて

あけましておめでとうございます。 令和3年は、事務所を畳んで4年間勤務してきた名古屋市東部児童相談所を、辞めるかどうか、悩みました。 そうした悩みを抱えていたこともあり、コロナの緊急事態宣言が終了した後に、神奈川県の自分の生まれ育った地域を、…

サバイバーの方のお話

先週末、ご自身も福祉業界に関わっておられるサバイバーの方の話を伺う機会に恵まれました。 そうした方の話を聞くと、考えさせられるものがあります。果たして自分がその方のような同じ境遇にあったら、果たして自分を立て直して生きて行くことができるのだ…

令和3年を迎えて

児童相談所に来て3年たちました。 一つ一つ深く悩み、考えさせられることばかりでしたが、中でもこの1年は、いろいろなことに悩んできました。 前にいた役所が特殊だったこともあり、初めて組織らしい組織に属し、その中で、いろいろと試行錯誤を重ねてき…

第55回の日本アルコール・アディクション医学会学術総会

22日、23日は、第55回日本アルコール・アディクション医学会学術総会に、Webで参加していました。 今年もいつくかの学会(ほとんどがWeb開催です。また、そういったものを中心に今年は参加しています。)にプライヴェートで申し込んで聞いていますが、…

「成人発達支援の新しい展開」(第7回成人発達障害支援学会)を聞いてきました。

10月26日と、27日は、成人発達障害支援学会の学術集会を聞きに行ってきました。 ちょうど今年、名古屋で開催されることから知った学会です。 児童相談所ではお子さんの障害の相談を受けることもあるため、発達に障害を持つお子さんが成人になったとき…

「アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会」を聞きに行っていました。

10月の4日、5日、6日は、「アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会」を聞いてきました。 児童相談所がかかわるケースの中には、何らかの依存症をお持ちではないかと思われる方などもいることもありますので、こうした知識は役に立つのではないかと個…

統合的アプローチ研究会の設立大会を聞きに行ってみました。

ずいぶん久しぶりの書き込みですね…。 この間、読破した書籍などもかなりありますし、自分なりに調べた事項などもあるのですが。なかなか仕事に就くと、ブログに書くかどうかも、難しい判断を迫られますね。 5月12日は、「統合的アプローチ研究会」の設立…

認知行動療法って?

1月12日と、2月2日には、「ここらぼ」でこの研修に参加してきました。 www.cbt-education.org 「認知行動療法」という名前は、以前、家庭裁判所にいたときに、家裁調査官の方々から伺ったことがありました。 当時は、今一つぴんと来ないところがあり、…

「相談援助職の記録の書き方」【書評】

この年末年始には、2冊の本を読みましたが、そのうちの1冊がこの本です。 www.chuohoki.co.jp 面白い本です。ただ、児童相談所にそのまま使える内容ではないだろうと思うので、新人の方などにはお勧めし難いところがあるでしょうか。 著者の八木亜紀子先生…

日本青年期精神療法学会を聞いて―精神医療について思うこと

12月2日(日)には、岡山からの帰りがけに大阪で一泊して、精神科医の先生のMLで回ってきた、この学会を聞いてきました。 www.seinenki.org 今年のテーマは「青年期の発達障害と精神療法」とのことで関心がありましたし、関心があるものは、まず見てみ…

はや2週間

児童相談所に勤めて、はや2週間がたちました。 あっという間でした。 充実しています。 悔しいのは、まだまだ自分が知らないことが多く、現場のスピードについていくにはまだまだ不足していると感じることでしょうか。 書籍を読む時間も(自由業であったこ…

どうにか、更新可能に。

何とか、名古屋で生活できる状態になれそうです。 インターネットにもつなげるようになりました。 この間、名古屋で行われた安全パートナリングという、児童相談所の方々が参加している勉強会に出席して見たり、東京のCCAPの行っていた「妊娠期からの切…

終わりということ(愚痴でしょうか?)

疲れました。 名古屋に移るにあたって、いろいろと終わらせなければならないことも、今後は手伝えなくなることなどもあるのですが…。 疲れますね。 いつも、何らかの組織から離れるときは、できれば「よい関係」で離れたいと思っているのですが、なかなかそ…

ときどき山(あまり高くない)に…

少し前ですが、17日の土曜日に、大山に登ってきました。 昔から、ときどき山に登ります。 役人だったころは、何日か午前3時まで仕事したり、金曜の夜から眠れないまま早朝から、山に登りに行っていました。 そんなに高い山じゃありません。 …そこそこ高い山…

【士業連携】を考える-【暮らしと事業の何でも相談会】

最近,新しい法律や,判例について書いてきたこともあって,日常的なイベントもの等は書きづらくなっていたところもあるのですが…。 10月1日に藤沢商工会議所の「暮らしと事業の何でも相談会」に参加してきました。 1 藤沢商工会議所の取り組み 藤沢商工…