【天秤印】春日井弁護士雑記(旧名古屋・横浜弁護士雑記)

現在春日井市に勤めている元裁判官現弁護士が、日々感じたことなどを書いています。

その他の裁判実務

「分かってもらう」こと

「分かってもらうこと」って、難しいなあ…と、痛感します。 法律家と法律家でない人、というよりも、「裁判を進める」際にその行く末を予想して、必要なことを考えるという「視野」「視界」は、裁判を経験しないと(単に、裁判を傍聴すればよい、というだけ…

限界

「法律相談」という具体的な問題に触れることを通じてこそ、自分の力も理解も増していくし、それがやりたくて春日井市に就職したというところもあります。また、仕事が無かったら、いただいている税金に申し訳ないので職を辞するか迷う可能性もあるので、何…

伝わらない?

「それでは、裁判官には伝わらないから…」 弁護士事務所をやっていた時も、児童相談所にいたときも、そして今も。 結構これを説明しているのだけれども、これがなかなか伝わらない。 何が伝わらないって、「裁判官が何を考えて、何をやっているのか」(=ど…

春日井にて、地域社会の「要」を守る

全力を注いできた、児童相談所の常勤弁護士を、思うところあって辞した後、 ある意味、燃え尽きたような感じもあり、今後どうするかについて悩んでもいました。 しかし、縁あってこの度、愛知県春日井市の任期付き公務員として勤めることとなりました。 令和…

日本法医学会学術中部地方会に参加してみました。

もう、一週間前の話になってしまいますが…。 10月19日は、日本法医学会の、学術中部地方会に参加させていただきました。 法医学は、刑事事件でその知識が必要となることはありましたし、日本子ども虐待医学会の学術集会などで話を聞いたりした折に、関心…

臨床心理士・カウンセラーの技法と弁護

他にも書き留めておきたいイベント等は降り積もっているのですが(そして時間が経ってしまって書くことをあきらめてしまうのですが),昨日弁護士会で聞いたお話について少し。 1 治療的司法 昨日は,弁護士会で「治療的司法」についてのお話がありました。…

公益通報って、難しいですよね…。

この本を読み終わりました。 田口和幸他著「公益通報者保護法と企業法務」(民事法研究会 平成18年) 昔の本なので、民事法研究会のサイトにも載っていませんね。 この本は、新しく買う本としてお勧めする本ではありません。 公益通報者保護法が本格施行され…

【刑の一部執行猶予】(薬物)依存症への取り組みとして

歌手の薬物事件について、「懲役1年6月、うち4月を2年間の保護観察付き執行猶予(求刑・懲役2年)」との判決が言い渡されたという報道が、少し前にありました。 報道を目にされた方の中には、「『うち4月を2年間の保護観察付執行猶予』ってなんだろう…

マイナンバーと消費者被害・詐欺

以前、タウンニュース港北版の記者さんに聞かれたとき、マイナンバー法の弊害として、①個人を特定する確実な手段ができることによるプライバシー侵害の危険が高まること、②なりすましの恐れがあるかもしれないこと、③マイナンバー法自体の理解が及んでいない…

マイナンバーと裁判:追記

以前、「マイナンバーと裁判」という題で、マイナンバーが記載された源泉徴収票を裁判で証拠として出してよいかについて書きましたが、その後、国税庁のほうで、会社が本人に交付する源泉徴収票には、個人番号を記載しなくてよいこととしてくださったようで…

マイナンバーと裁判

…う~ん。。。。 この話題、書きたくなかったんですけどね…。 何の話題かというと、「マイナンバーの書かれた証拠書類を裁判に提出すること」の問題点についての話です。 なぜ書きたくなかったかというと、 ①どうみても、弁護士等法曹関係者しか関心を持たな…

Q&A宗教トラブル110番(書評)

1 とばし読みは… 結局,とばし読みはできませんでしたね。 今年に入ってから,「身近な方が宗教団体に入ってしまった」という相談をいくつか受けましたので,読むことにした本です。 Q&A 宗教トラブル110番〔第3版〕 | 法律書、実務書、書式なら民事法…

「手ごわい問題は、対話で解決する」アダム・カヘン著(書評)

「手ごわい問題は、対話で解決する」アダム・カヘン著。株式会社ヒューマンバリュー 1 【あとがき】を読むと… あとがきを読むと、こう書いてあります。 「本書をお読みいただいた方は、この本が問題解決の方法といったハウツウ本ではないことにお気づきでし…

児童精神科の先生方との勉強会

少し前になりますが、6月26日には、児童精神科のお医者さんや、学校の先生などが有志で参加している勉強会にお邪魔させていただきました。 月に1回程度のペースで開かれているものですが、「ついつい」お話を聞きたくなって、毎回出席してしまっています…

中小企業にとっての知的財産

今日は、金太郎さんの生地、「足柄」の役所の法律相談にほぼ一日行っていましたが、その後は、明日、横浜の商工会議所にお邪魔をして、ヒアリングをさせていただくこととの関係で、先日からの課題の知的財産について、しばらく調べていました。 正直、「知的…

東南アジア地域進出のための知的財産基礎知識

やれやれ、まだまだ、書いていなかったことがたまっていますが。 2月25日(月)は、広域関東圏知的財産戦略本部と、横浜市、特許庁が主催したセミナー、東南アジア地域進出のための知的財産基礎知識を聞きに行ってきました。 特に、横浜の地元で行われた…