【天秤印】春日井弁護士雑記(旧名古屋・横浜弁護士雑記)

現在春日井市に勤めている元裁判官現弁護士が、日々感じたことなどを書いています。

その他

【続続】ドメスティックバイオレンス(DV),児童虐待等の被害者と,「マイナンバー」

表題の事柄については、これまで2度にわたり書いてきたところですが…。 <a href="http://yokohamabalance.hatenablog.com/entry/2015/05/02/180604" data-mce-href="http://yokohamabalance.hatenablog.com/entry/2015/05/02/180604">ドメスティックバ…

プロフェッショナルの情報術(喜多あおい著:祥伝社)

1 弁護士は、裁判官より情報収集が必要? ここ数日の通勤時間で、この本を読みました。 「プロフェッショナルの情報術」喜多あおい著、祥伝社 弁護士になった際、「情報収集の力も身につけないとなあ」と思い買った本です。 いざ弁護士になってみると、もと…

「手ごわい問題は、対話で解決する」アダム・カヘン著(書評)

「手ごわい問題は、対話で解決する」アダム・カヘン著。株式会社ヒューマンバリュー 1 【あとがき】を読むと… あとがきを読むと、こう書いてあります。 「本書をお読みいただいた方は、この本が問題解決の方法といったハウツウ本ではないことにお気づきでし…

「日本経済の罠」(書評)

1 手に取ったわけ 日経ビジネス人文庫 日本経済の罠 増補版 | 政府刊行物 | 全国官報販売協同組合 少し、少年や刑事の話で疲れてしまった事もあり、方向性を変えて、この本を読みました。 かなり昔に、平積みにしてあったのを手に取って買った記憶がある本…

【続】ドメスティックバイオレンス(DV),児童虐待等の被害者と,「マイナンバー」

1 以前ブログで 以前、このブログで以下のような題材を取り上げました。 <a href="http://yokohamabalance.hatenablog.com/entry/2015/05/02/180604" data-mce-href="http://yokohamabalance.hatenablog.com/entry/2015/05/02/180604">ドメスティック…

情報セキュリティ管理の法務と実務(書評)

ゴールデンウィーク中は、仕事などもしていたので、読み込めた本は1冊だけでした。 <a href="http://store.kinzai.jp/book/12405.html" data-mce-href="http://store.kinzai.jp/book/12405.html">情報セキュリティ管理の法務と実務|きんざいストア&lt…

ドメスティックバイオレンス(DV),児童虐待等の被害者と,「マイナンバー」

1 マイナンバーって? マイナンバー社会保障・税番号制度の一部分の施行期日が、平成27年10月1日と、迫ってきました。 マイナンバーは,社会保障と税の分野などの,行政手続きにおける添付書類(戸籍や住民票など)の削減などに役立つといわれています。 具…

年初の思い出:先達の背中

明けましておめでとうございます。 今年の正月にあった出来事ではなく、以前の年初めにあった出来事の記憶を、少し書いておこうかと思います。 私が新人だったころ、当時の高等裁判所の長官が、仕事始めに講話をされ,こんな事を言われていました。 -自分は…

続けていくこと

とうとう、前の更新から2カ月がたってしまいましたね。にもかかわらず、今回も法律的な内容を伴う更新はできない状態です。情けない事ですが。 年末に少し、時間が取れたら、なにかためてある文献を読んで、また書いてみたいと思っているのですが…。 少し前…

「スクールソーシャルワーカーの職業倫理-アメリカのスタンダードに学ぶ―」(研修会)

少し前になりますが、平成26年10月5日、スクールソーシャルワーカー実践研究会が主催した研修会「スクールソーシャルワーカーの職業倫理-アメリカのスタンダードに学ぶ―」(講師:東京学芸大学准教授馬場幸子先生)に参加してきました。 スクールソー…

「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」

日本弁護士連合会の情報問題対策委員会で、 「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」の内容を検討するチームに配置されてしまったものですから、このところ、第2回までの議事録の内容等を読み込んでいました。 その委員会での発表内容、その後…

裁判官の視点を持った弁護士として

少年事件について話しているうちに、信頼していた付添人の先生を、少し傷つけてしまったかもしれません。すぐに謝っておきましたが、心遣いが足りなかったかなと反省しました。 難しいですね。 少年事件については、私自身なかなか妥協が出来ません。 相手の…

「マンション・団地の法律実務」(研究会・出版報告等)

8月23日、弁護士同士の研究会「マンション・団地の法律実務」(平成26年度関東十県会夏季研究会)がありました。 これは、10県の各弁護士会が、毎年持ち回りで何らかのテーマについて研究し、発表を行う(そして発表内容を書籍として出版する)というもの…

「ネットトラブルの法律相談Q&A」(出版報告)

昨年、共著で執筆に関わっていた本が、今日出版されました(と思います)。 「ネットトラブルの法律相談Q&A」(法学書院) 私も所属する、横浜弁護士会インターネット法研究会のメンバー全員で、分担して書いた本になります。 私の担当部分は、「第9章 …

子どもへの関わり:法律家と児童精神科医と教師の立ち位置

1 こころの支援セミナー 昨日,8月9日は,一般社団法人神奈川県精神保健福祉協会主催の,「平成26年度こころの支援セミナー」に参加してきました。 学校関係の方や,子どもの相談機関に所属する方を対象にして,子どもの心の理解について講師の方をお招きし…

最新裁判例に見る「職場復帰・復職トラブル予防のポイント」(書籍)

最新裁判例に見る「職場復帰・復職トラブル予防のポイント」(新日本法規 浅井隆編著)を読み終わりました。中心となる「私傷病休職からの職場復帰・復職」については,先週にすでに読み終わっていたのですが,本職の仕事等もあり,それ以降が読み進めていま…

とりあえず移行してみました。

使用していたぷららでのブログ(http://pub.ne.jp/yokohamabalance/)が終了してしまうことになったので、改めて「はてな」さんでブログを設置することにしました。 「はてな」を利用することにしたのは、知り合いの弁護士が利用していたこともさることなが…

ホームページ更新

確定申告も終わり、一息つきました。 かねてから、ホームページは変えようと思っていたのですが、消費税改定までに間に合わなかったので、とりあえず、現時点のものに差し替えました。 いずれにせよ、今年度から日本弁護士連合会の委員と行政委員の委嘱を受…

ちょっと良い知らせ

だいぶ更新が滞っています。こればかりですね。 この週末は雪でしたが、事務所に出ずっぱりでした。 仕事がある平日はなかなか相談にお見えになれない会社や個人の方も、やはり多いですね。 自分だけが楽をするわけにもいなかないな、と気が引き締まります。…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 いろいろと年末に「やること」の予定を立てておきながら、急遽入った仕事のため、ほとんどできませんでしたね…。 ブログの更新も、ずいぶん滞ってしまいました。 でも、多少なりともある時間…

赤ちゃんにとって一番幸せな道を探して:「こうのとりのゆりかご」の講演を聞いて

あいもかわらず、ブログの更新が遅れています。 年末が近づいてきたので、事務所の仕事も、弁護士会の仕事も、いろいろと大詰めになってきています。 なんとか、11月中に、本業以外のところはめどをつけておいて、あとは来年に向けての「棚卸」にしたいん…

よういくの日(NPO法人Wink)

やれやれ、春になると忙しくなるのか…瞬く更新が滞っていました。 日頃の業務以外にも、JICA等の主催する「中小企業の海外展開支援事業に関する説明会」とか、日弁連のシンポジウム「子供の安心・安全から面会交流を考える」とか、色々と勉強になり、情…

移動販売(かわいい、さかなやさん(?))

3月14日に伺った三崎恵水産の石橋社長からうかがった話の中に、こんなお話がありました。 「移動する販売車で、魚をお客さんの目の前でさばいて売れないかと思っていたのだけれど、難しいらしくて・・・」 あれ?、これって法律の問題だよね(汗)?。 たぶ…

「まぐろ師」

3月14日(木)は,この方にお話を伺ってきました。 「まぐろ師 石橋匡光」 いえ,料理人ではありません。でも,名刺にはこう書いてあるんです(^^;)。 石橋さんは「三浦市三崎」に本社を構え,マグロの卸売問屋を営む株式会社三崎恵水産の社長さんで…

商工会議所からのヒアリング

今日は、10時から横浜の天理ビルにある商工会議所にお邪魔して、専門相談員の方々から、最近の会社経営者からの相談ごとについて伺ってみました。 そうしたところ、法律相談としては債権回収が多く、事業承継等についても多少はあること、経営相談としては…

中勘助「銀の匙」

数日前から手を出していた,中勘助の「銀の匙」を読み終わりました。 事務所開設の際,いろいろと相談に乗って頂いた先生が,好きな本だと言われていたので,手に取ってみたのです。 こういう本があることは,高校生の頃,岩波文庫の目録を見て知っており,…

日本知的財産仲裁センターシンポジウム

今日は、日本弁護士会館で実施された日本知的財産仲裁センターの第15回シンポジウム「日本企業の海外進出とADRの活用」に出席して話を聞いてきました。 理由としては、私が所属する横浜弁護士会業務改革委員会商工部会のメインイベントである「中小企業シン…

奨学金ホットライン

更新が遅いですね。すみません。 どうしても、仕事等があるとなかなか記載ができず、週末につい、書き込むようになってしまいます。 急ぎの仕事があると、週末にすら書き込めないのですが・・・。 さて、2月1日に日本弁護士連合会主催の「全国一斉奨学金問題…

中小企業シンポジウム

昨日は、横浜弁護士会業務改革委員会商工部会において、2月7日に実施する中小企業シンポジウムの各後援先に挨拶廻りに行ってきました。 本年度実施の中小企業シンポジウムは、「海外支援展開 ―身近な弁護士ができること―」という内容です。 個人的には労働…

ブログ始めました。

事務所を開設してはや半年。 何人かの知人には適宜近況を伝えたり、日々の業務で感じた雑感などを書き送ってきましたが、「いっそブログを作ったら?」と言われたため、ためしに作ってみることにしました。 実際、何かに書き留めないと、忘れてしまうことな…