【天秤印】春日井弁護士雑記(旧名古屋・横浜弁護士雑記)

現在春日井市に勤めている元裁判官現弁護士が、日々感じたことなどを書いています。

介護・後見等

ソーシャルワーカーのジレンマ【書評】

ソーシャルワーカーについては,以前「社会とのつながりが弱くなってしまった人を、うまく社会と結びつける仕事をされている」のではないか,と書いてみたことがありますが,具体的にどういった場面でどういった仕事をしているのかは,なかなかイメージしが…

【ぱあとなあ神奈川研修】第三者後見人による事例検討会

10月20日には、ぱあとなあ神奈川の研修会に参加してきました。 …いえ、「はあとなあ」は、家庭裁判所に成年後見人候補者の名簿を提出している社会福祉士会の組織なのですが、「どうせなら他職種も参加しませんか?」とお誘いが弁護士会にあったものです。 1…

Q&A家事事件と保険実務【書評】

【通勤読書】で,この本を読み終わりました。 www.kajo.co.jp この本は,家事事件の各場面(成年後見,高齢者,相続,遺言,未成年等)で,保険契約について生じる問題について書かれた本です。 弁護士業務において,必須の知識かというと,そこまでではない…

成年後見に係る法改正(その4)-成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律について

1 成年後見の死後事務と金融機関の扱い (1)口座名義人がお亡くなりになったときの,金融機関の扱い さて,(その3)では,成年被後見人の債務(相続債務)を返済することを始め,さまざまな出捐を伴う死後事務について触れましたが,これらの行為も,そ…

成年後見にかかる法改正(その3)-成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律について

何度か「成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続き法の一部を改正する法律」について書いていますが,疑問を持っていたにもかかわらず、自信がなかったために書くのを避けてきたところがあります。 それは,以下の条文(民法)に関連する事…

成年後見に係る法改正(その2)-成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律について

実のところ、前のブログに書いた内容以上のことについては推測できる資料が少なすぎたので、書く気が無かったのですが、他の弁護士の先生と少し話していて、関心ができたこともありましたので、それについて、少しだけ追記します(もう少し続くかも?。☞ひと…

成年後見にかかる法改正(成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律)

標記の法律が、可決されたようです。 衆法 第190回国会 20 成年後見制度の利用の促進に関する法律案 以前、「通知カードが転送された時に、成年後見人が開封してよいのか」という問題を書いた際に、触れた法律案すが、このたび正式に成立しました。施行はま…

後見人とマイナンバー(その3:マイナンバーが必要な主な事務)

委員会の関係で、後見とマイナンバーの整理を担当することになりましたので、それに関連した内容を。 1 後見人の業務の中で、マイナンバーを取り扱うものは?。 この質問、聞かれることあるんですよね…。 とはいえ、後見人は、被後見人の持つ権利のうち、一…

認知症高齢者の鉄道事故について

1 平成28年3月1日最高裁判決について 認知症の高齢者が徘徊していて、駅構内の線路に立ち入り鉄道事故となってしまい、鉄道会社が親族に監督責任等を問うていた事件について。 最高裁判所の判決が出ましたね。 今は一時的にこちらに掲載されているよう…

マイナンバーの書式について(厚生労働省分野)

近日中に、企業向けのマイナンバーセミナーを担当するので、そのパワーポイントの準備をしていたのですが…、 そうしたところ、以前「高齢者とマイナンバー」でも触れた、介護保険を含む、厚生労働省が所管する各種社会保障手続きについての、省令が、9月29日…

社会保険の実務相談【書評】

www.shakaihokenroumushi.jp 以前のブログで,転籍・出向とマイナンバーとの関係を書いた際に,少し引用した本です。マイナンバーの関係で3分の1に目を通したため,「どうせなら」と少し前に通通読しました。 1 社会保険についての知識の身に付け方 社会…

高齢者とマイナンバー(試論:後見人とマイナンバー追記)

「後見人とマイナンバー」、「【続】後見人とマイナンバー」などに少し重なるのですが。委員会業務の関係で振られた話題ですので少し。 先日、新聞記者の方から、「身寄りのない高齢者などは、どうやってマイナンバーを使うのか。マイナンバー制は身寄りのな…

【続】後見人とマイナンバー

後見人とマイナンバーについては、以下の通り以前書いたのですが、その【続き】【周辺】で起きる問題について少し書いてみます。 <a href="http://yokohamabalance.hatenablog.com/entry/2015/08/10/214412" data-mce-href="http://y…

後見人とマイナンバー

突然ですが、前回のブログでもふれた総務省のホームページ 総務省|マイナンバー制度と個人番号カード|東日本大震災による被災者、 DV・ストーカー行為等・児童虐待等の被害者、 一人暮らしで長期間医療機関・施設に入院・入所されている方へ に関連して、…

未成年後見と、国家賠償責任(宮崎地裁平成26年10月15日判決)

本当は、後見事件について、別の切り口から書く予定だったのですが…。 先日、横浜弁護士会の高齢者・障害者の権利に関する委員会において、「未成年後見人」が本人の財産を横領してしまった事について、その後見人を監督すべき立場にあった家事審判官の責任…

地方自治問題解決事例集 福祉編【書評】

ぎょうせいの,「地方自治問題解決事例集 福祉編」を読み終わりました。少し前に購入していた書籍でしたが,週末に,高齢者虐待防止法の研修があったため,それまでに読もうと読み進めていましたが,少し間に合わず今日読み終わりました。 「子ども家庭への…

介護自殺

今日の産経ニュースWESTに、こんな記事が載っていました。 先日の「家デイ」の訪問の際も感じましたが、こうした記事を見るにつれ、日本の高齢者福祉が「待ったなし」の状況になりつつあることが、よくわかります。 また、こうして感じられるのは、介護…

「家デイ」(介護・福祉)

少し前のことになってしまいましたが。 先週の2月23日(土)は,滝澤さん夫妻が経営されるデイ・サービス,「家デイ」にお邪魔して、いろいろとお話を伺ってきました。横浜市経済局ソーシャルビジネス普及事業の委託を受けている、ソーシャルポートヨコハ…