【天秤印】春日井弁護士雑記(旧名古屋・横浜弁護士雑記)

現在春日井市に勤めている元裁判官現弁護士が、日々感じたことなどを書いています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

名古屋市の児童相談所に(ご報告)

平成30年4月1日から、名古屋市の児童相談所に勤めることになりました。 名古屋市:名古屋市任期付職員(弁護士)公募の選考合格者について(市政情報) 名古屋市が弁護士の公募を行ってくださっていたため、それに応募させていただいたものです。 子どもに関…

病院内こども虐待対応組織 構築・機能評価・連携ガイド・運営マニュアル【書(?)評】

これも少し前に読み終わったものですが,少しだけ書いておこうかと思います。 巻末の記載によると,厚生労働科学研究費による報告書を,再編成した物のようですね。 多分,ワークショップシンポジウム「防げる死から子どもを守るために」に参加したときに,…

ソーシャルワーカーのジレンマ【書評】

ソーシャルワーカーについては,以前「社会とのつながりが弱くなってしまった人を、うまく社会と結びつける仕事をされている」のではないか,と書いてみたことがありますが,具体的にどういった場面でどういった仕事をしているのかは,なかなかイメージしが…

重大事例検証についての勉強会

17日には、子ども虐待の重大事例検証についての勉強会に参加して、お話を伺ってきました。 地方自治体での重大事例検証は、平成23年に出された通達等を基に行われているのですが、なかなかその通達だけでは限界があるところもあり、「もっと良いものにできな…

日本フォスターケア研究大会に参加して

16日は,日本フォスターケア研究大会に参加してきました。 日本子ども虐待防止学会などに比べると,集まった人数こそ多くはありませんでしたが,その分,内容の濃いお話や,参加者も加わってのお話を聞くことができました。 津崎先生からは,児童福祉法改…

組織変革のビジョン【書評】

各イベントで買ってきた本以前に、各イベントでもらってきた資料を読み込むのに忙しかったです…。 一つの資料を読むと、その資料の参考文献を読んだり、書いてあることを理解するために他の資料を調べたり…。 とはいえ、そんなことばかりしていては、気がめ…

日本子ども虐待防止学会第23回学術集会ちば大会に参加してみて

http://zenninnet-sos.org/ こう土日が潰れると,前に参加したイベント等や,前に読んだ本についてブログに書くことが,どんどん難しくなっていくなあ…と思いつつ。 12月2日は,日本子ども虐待防止学会の,第23回学術集会ちば大会に参加してきました。 1 1…

臨床心理士・カウンセラーの技法と弁護

他にも書き留めておきたいイベント等は降り積もっているのですが(そして時間が経ってしまって書くことをあきらめてしまうのですが),昨日弁護士会で聞いたお話について少し。 1 治療的司法 昨日は,弁護士会で「治療的司法」についてのお話がありました。…

イベント「常勤弁護士のいる児童相談所と子どもの権利保障」に参加して

10月27日は,東京弁護士会主催の,「常勤弁護士のいる児童相談所と子どもの権利保障」というイベントを聴きに行ってきました。 以前別のブログに書いたとおり,児童相談所の弁護士に関心はあります。神奈川県弁護士会の子どもの権利に関する委員会を辞め…

里親大会「大切なあなただから」に参加して

10月21日は,第30回神奈川県里親大会「大切なあなただから」に行ってきました。 「里親大会」なので,本来は「里親」として登録している方向けなのだと思いますが,一般参加もできます。私自身は,横須賀市の児童福祉審議会に所属していたときにその登…

【ぱあとなあ神奈川研修】第三者後見人による事例検討会

10月20日には、ぱあとなあ神奈川の研修会に参加してきました。 …いえ、「はあとなあ」は、家庭裁判所に成年後見人候補者の名簿を提出している社会福祉士会の組織なのですが、「どうせなら他職種も参加しませんか?」とお誘いが弁護士会にあったものです。 1…

人が集まって生きるということ(「オオカミの護符」【書評】)

1 昔は木がたくさん 先頃,横浜市の「北」に行った際,そこの方から「この辺りは,昔,木がたくさんあったんですが…」ということを言われ,この本のことを思い出しました。 www.shinchosha.co.jp この本は,宮前の土橋にて幼少期を過ごされた方が書かれ,土…

養護教諭のためのいじめ対策プログラム(平成29年度こころの健康セミナー)

1 養護教諭が「いじめ」の問題にできること? 前の記事よりも、日付は遡ることになりますが…。 8月26日の土曜日には,平成29年度の「こころの健康セミナー」(神奈川県精神保健福祉協会主催)に参加してきました。 このセミナーは、以前勉強会で面識を…

母子保健:さいたまの取り組みを伺って(父子手帳と産後うつのパンフレットなど)

1 「母子保健」のお話 日曜日に,さいたまの母子保健の話を伺う機会がありました。 裁判所,という役所にいて,児童相談所は多少なりとも関わりを持つことがあったのですが,保健師,あるいは精神保健福祉士・社会保険福祉士といった方々は,児童福祉や高齢…

「手をつなぐ~子どものためにさらなる連携を~(第9回日本子ども虐待医学会学術集会)」に参加して

1 どちらに参加しよう? 昨日(8月5日)と、今日(8月6日)は、日本子ども虐待医学会学術集会「手をつなぐ~子どものためにさらなる連携を~」に参加してきました。 私自身は、弁護士会の子どもの権利に関する委員会を4月で辞め、今現在そうした関係の仕事…

ときどき山(あまり高くない)に…

少し前ですが、17日の土曜日に、大山に登ってきました。 昔から、ときどき山に登ります。 役人だったころは、何日か午前3時まで仕事したり、金曜の夜から眠れないまま早朝から、山に登りに行っていました。 そんなに高い山じゃありません。 …そこそこ高い山…

改正個人情報保護法と、自治会・町内会

1 自治会・町内会も改正個人情報保護法の対象に 先日タウンニュースの取材に応じる際、いろいろと必要以上に調べてしまったこともあり、こちらのブログに書き残しておこうと思います。 改正個人情報保護法が平成28年5月30日に施行され、このときから町内会…

「改正個人情報保護法Q&Aと誰でもつくれる規程集」【書評】

5月30日まで行っていた,改正個人情報保護法にかかる仕事との関係で,個人情報保護委員会から公表されているガイドライン(「通則編」及び「第三者提供時の確認・記録義務編」),のほか,「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」,「医療…

ハートネットTV「発達障害者の再出発②司法から福祉へつなぐ」

高齢者・障害者の権利に関する委員会の先生が,MLで勧めておられたので,今日は早めに帰宅してこの番組を見ていました。 昨日までは,改正個人情報保護法の施行との関係で,対応しなければならない仕事があって余裕がありませんでしたが,今日は幸いにもそ…

「…それでも生に『しかり』と言う」(ヴィクトール・フランクル「夜と霧」【書評】)

ゲルトルート・シュヴィングの「精神病者の魂への道」を読んで,心理学についての古典が,「人間の生き方」というものと密接に関わっているように思えて,また読んでみたいと思ったものですから,少し前から気になっていたこの本を【通勤読書】で開いてみま…

「武器としての決断思考」【書評】

シュヴィングを読んだ後,宇賀先生の御本(持ち歩きっぱなしですが…)に戻るのがちょっとしんどく感じて,寄り道をしていまいました。 ji-sedai.jp 一時期,大学の教授が学生向けに行っている人気授業の本として書店で宣伝されていた,「僕は君たちに武器を…

電子書籍・出版の契約実務と著作権【書評】(そしてKindle Unlimited)

www.minjiho.com 年明けに,ちょっとした課題を頂いたので,【通勤読書】で読んでいた本です。 いえ,インターネット法研究会の有志で本を執筆したときに,「著作権法」を担当したこともあり,少し関心があったことも否めないのですが。 1 この書籍について…

「虐待の疑いのある乳幼児頭部外傷についての法的考察」(平成28年度専門実務研究:予定ですが;)

神奈川県弁護士会が毎年出している【専門実務研究】について、頒布を希望するかどうかを尋ねる問い合わせが、会員である我々弁護士に来ました。 専門実務研究は、神奈川県弁護士会に所属する弁護士が、研究会や委員会、個人等で研究・調査した論文などを投稿…

公益通報って、難しいですよね…。

この本を読み終わりました。 田口和幸他著「公益通報者保護法と企業法務」(民事法研究会 平成18年) 昔の本なので、民事法研究会のサイトにも載っていませんね。 この本は、新しく買う本としてお勧めする本ではありません。 公益通報者保護法が本格施行され…