【天秤印】春日井弁護士雑記(旧名古屋・横浜弁護士雑記)

現在春日井市に勤めている元裁判官現弁護士が、日々感じたことなどを書いています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

「勝って兜の緒をしめよ」:事件から考える予防法務

1年くらいかけていた事件-会社から依頼されていたもの-について, 当方の勝訴的な解決にて終了することができました。 「勝って兜の緒を締めよ。」ということで,その最終報告書をいろいろと考えながら作成していましたが, 23時頃(昨日)完成させて,…

「心身の健康はメンタルヘルス対策から」:保健師の視点

昨日21日は、仕事が終わってから、産業保健推進センターメンタルヘルス対策支援センターの保健師、柳田勝江先生の「心身の健康はメンタルヘルス対策から」というお話を伺ってきました。 たまたま目に留まった工業会主催のイベントでしたが、「保健師」のお…

赤ちゃんにとって一番幸せな道を探して:「こうのとりのゆりかご」の講演を聞いて

あいもかわらず、ブログの更新が遅れています。 年末が近づいてきたので、事務所の仕事も、弁護士会の仕事も、いろいろと大詰めになってきています。 なんとか、11月中に、本業以外のところはめどをつけておいて、あとは来年に向けての「棚卸」にしたいん…

有期労働者①[平成24年労働法改正]

「有期労働者の雇用管理実務」を読み終わりました。 この本は、平成24年8月3日に成立した「労働契約法の一部を改正する法律」について解説がされたもので、 終身雇用とは異なり、「1年」「2年」など、期間を定めて雇われている「有期労働者」について…

労災:心理的負荷による精神障害

Q&A職場のメンタルヘルス(三協法規出版)を読み終わりました。 私見と異なるところはもちろんありますが、深く、いろいろな場面について検討されていて、非常に勉強になりました。こうした本を読みながら、ある時は感心させられ、あるときは「ここに書い…

自炊業者判決と、電子書籍出版の流れ

著作権者である原告らが、自炊業者である被告らに対して、差止め、損害賠償を請求していた事件について、原告らの請求を認容する旨の判決が、平成25年9月30日に、東京地方裁判所において言い渡されました。 ここで自炊というのは、食事を自分で作るとい…

学び続けること(「スマートフォンサイト実践デザイン入門」)

この週末は、仕事の他には、日経文庫を1冊、普通の文庫を1冊と、「スマートフォンサイト実践デザイン入門」(ソフトバンククリエイティブ株式会社、林久純、今野昭彦著)を読みました。 現在、横浜弁護士会の委員会活動に関連し、所属委員会関係のホームペ…

「顧問弁護士」って,何だろう…?。(『企業法務バイブル』)

ちょっと時間がかかりましたが,弘文堂の「企業法務バイブル」を読み終わりました。 企業法務について,かなり網羅的に整理して書かれた本としては,類書が少ないタイプではないかと思います。 私が司法試験に合格した頃は,すでに,「企業法務」「渉外」な…

サプライ・チェーンにおけるCSR

本年度の、日本CSR普及協会の労働・環境チームのセミナーが近づいてきました。 このセミナーでは、新人の私は、もっぱら発表者の話を伺って勉強させて頂く立場ですが、やはり東京で企業法務に携わる先生方のお話は、興味深いお話が多く、また、裁判所の経験…

知財経営 その活用(平成25年度中小企業シンポジウム)

9月13日、私が企画に関わってきた今年の中小企業シンポジウム「知財経営 その活用」 が、神奈川中小企業センタービルにて行われました。 今回の企画は、①知的財産に経験をお持ちの地元の弁護士である「海老名・綾瀬法律事務所」の中道徹先生に、ライセン…

児童精神科の先生方との勉強会

少し前になりますが、6月26日には、児童精神科のお医者さんや、学校の先生などが有志で参加している勉強会にお邪魔させていただきました。 月に1回程度のペースで開かれているものですが、「ついつい」お話を聞きたくなって、毎回出席してしまっています…

ライラックの物語―子どもの治療に寄り添う

お久しぶりです。随分更新を休んでいました。 この間、所属した民間団体の総会に出席してみたり、子どもの権利委員会のイベント(以前ブログで書かせていただいたWinkの新川さんたちをお招きしてのイベントです。)をやったりと、忙しく過ごしていましたが……

コンピュータ・フォレンジック完全辞典

連休中、仕事がらみですが、かねて買いおいていた本を読みました。 コンピュータ・フォレンジック完全辞典 コンピュータ・フォレンジックとは、コンピュータやデジタルの証拠を裁判手続きに適用できるように、識別、保存、分析、提示することをいいます。 具…

よういくの日(NPO法人Wink)

やれやれ、春になると忙しくなるのか…瞬く更新が滞っていました。 日頃の業務以外にも、JICA等の主催する「中小企業の海外展開支援事業に関する説明会」とか、日弁連のシンポジウム「子供の安心・安全から面会交流を考える」とか、色々と勉強になり、情…

SNSとクラウド

今日は、一般社団法人SoLaBoのセミナー「SNSにSOSな人」と、「ビジネス・クラウド視点」に参加してきました。 一般社団法人SoLaBoは、神奈川のソーシャルビジネス等を調べていたときに見つけたホームページの一つだったのですが、丁度上記…

終身雇用・年功序列制を想う(人事労務)

あまり関係ないことで更新するのもどうかと思い筆を止めていましたが、あまり更新しないことも問題なので、先ごろ読んだ本に触れてみることにしました。 「プロフェッショナルコンサルティング」(波頭亮・冨山和彦著 東洋経済新報社) こういう、弁護士同様…

横浜市のベンチャー支援、知財支援

3月21日(木)は、横浜弁護士会業務改革委員会商工部会で、横浜市経済局にお邪魔して、いろいろと横浜市の行っている施策について、教えていただきました。 ベンチャー関係の支援として、横浜市では、創業を考える方に創業に必要な一通りの知識をお教えす…

移動販売(かわいい、さかなやさん(?))

3月14日に伺った三崎恵水産の石橋社長からうかがった話の中に、こんなお話がありました。 「移動する販売車で、魚をお客さんの目の前でさばいて売れないかと思っていたのだけれど、難しいらしくて・・・」 あれ?、これって法律の問題だよね(汗)?。 たぶ…

かながわのソーシャルビジネス・NPO

3月16日(土)は、「神奈川コラボレーションフォーラム2013」に参加してきました。 あいかわらず、中小企業シンポジウムのネタ探しですが(^^;)。 とはいえ、思っていた以上に、面白いお話を伺えました(^^)。 まず、基調講演では、一般社団法人…

「まぐろ師」

3月14日(木)は,この方にお話を伺ってきました。 「まぐろ師 石橋匡光」 いえ,料理人ではありません。でも,名刺にはこう書いてあるんです(^^;)。 石橋さんは「三浦市三崎」に本社を構え,マグロの卸売問屋を営む株式会社三崎恵水産の社長さんで…

介護自殺

今日の産経ニュースWESTに、こんな記事が載っていました。 先日の「家デイ」の訪問の際も感じましたが、こうした記事を見るにつれ、日本の高齢者福祉が「待ったなし」の状況になりつつあることが、よくわかります。 また、こうして感じられるのは、介護…

「平成24年度 KAST終了プロジェクト報告会」

3月5日は、財団法人神奈川技術アカデミー(略称:KAST)の、「平成24年度 KAST終了プロジェクト報告会」を見てきました。 平成24年度中小企業シンポジウムで講師を務めてくださった安井先生にKASTからセミナー講師の依頼があり、それを契機に横浜弁護士会の…

商工会議所からのヒアリング

今日は、10時から横浜の天理ビルにある商工会議所にお邪魔して、専門相談員の方々から、最近の会社経営者からの相談ごとについて伺ってみました。 そうしたところ、法律相談としては債権回収が多く、事業承継等についても多少はあること、経営相談としては…

中小企業にとっての知的財産

今日は、金太郎さんの生地、「足柄」の役所の法律相談にほぼ一日行っていましたが、その後は、明日、横浜の商工会議所にお邪魔をして、ヒアリングをさせていただくこととの関係で、先日からの課題の知的財産について、しばらく調べていました。 正直、「知的…

東南アジア地域進出のための知的財産基礎知識

やれやれ、まだまだ、書いていなかったことがたまっていますが。 2月25日(月)は、広域関東圏知的財産戦略本部と、横浜市、特許庁が主催したセミナー、東南アジア地域進出のための知的財産基礎知識を聞きに行ってきました。 特に、横浜の地元で行われた…

「家デイ」(介護・福祉)

少し前のことになってしまいましたが。 先週の2月23日(土)は,滝澤さん夫妻が経営されるデイ・サービス,「家デイ」にお邪魔して、いろいろとお話を伺ってきました。横浜市経済局ソーシャルビジネス普及事業の委託を受けている、ソーシャルポートヨコハ…

中勘助「銀の匙」

数日前から手を出していた,中勘助の「銀の匙」を読み終わりました。 事務所開設の際,いろいろと相談に乗って頂いた先生が,好きな本だと言われていたので,手に取ってみたのです。 こういう本があることは,高校生の頃,岩波文庫の目録を見て知っており,…

日本知的財産仲裁センターシンポジウム

今日は、日本弁護士会館で実施された日本知的財産仲裁センターの第15回シンポジウム「日本企業の海外進出とADRの活用」に出席して話を聞いてきました。 理由としては、私が所属する横浜弁護士会業務改革委員会商工部会のメインイベントである「中小企業シン…

人事労務「続 監視・指紋認証」

先に書いてから数日して、いろいろと考え直したところもあったので、それも書いておこうと思います。 結局、裁判は、「ある利益とある利益とのぶつかり合い」の側面を持つことが多いので、 この問題も、 労働法マターでは「静脈を記録される従業員のプライバ…

人事労務「監視・指紋認証」

・・・・奈良市が,一部職員の出退勤に静脈認証システムの導入を検討している・・・・ そんな趣旨の記事が,MSNの産経ニュースWESTに掲載されていました。(記事へのリンク) 難しい問題ですね。 労働法の分野で正面から争えるかは,疑問が残ります。…