【天秤印】春日井弁護士雑記(旧名古屋・横浜弁護士雑記)

現在春日井市に勤めている元裁判官現弁護士が、日々感じたことなどを書いています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

マイナンバーは危険なのか(その1「なりすまし」の危険)

ご無沙汰していました。 やはり、懸念していた通り、マイナンバーによる詐欺被害なども生じているようです。 マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!(注目テーマ)_国民生活センター こうした詐欺被害の背景には,マイナンバー制度のわか…

少年事件

ご無沙汰しています。 受任している事件以外にも,専門実務研究の論文や マイナンバーセミナーの講師などで時間を取られ,長らくブログを更新していませんでした(年内はなかなか滞ってしまうかもしれません。)。 通勤電車で読書はしており,感じたことを書…

マイナンバーを第三者に保管・収集させる場合(企業法務とマイナンバー:こぼれ話)

※ 申し訳ありません。10月19日に一部(ポイント②)を書き直ししています。 ご無沙汰してしまってすみません。このところ、少し立て込んでいたこともあり…。 しかも、久々に書いてみれば、「企業法務とマイナンバー」の「本話」をすっぽかして「こぼれ話…

マイナンバーと消費者被害・詐欺

以前、タウンニュース港北版の記者さんに聞かれたとき、マイナンバー法の弊害として、①個人を特定する確実な手段ができることによるプライバシー侵害の危険が高まること、②なりすましの恐れがあるかもしれないこと、③マイナンバー法自体の理解が及んでいない…

マイナンバーと裁判:追記

以前、「マイナンバーと裁判」という題で、マイナンバーが記載された源泉徴収票を裁判で証拠として出してよいかについて書きましたが、その後、国税庁のほうで、会社が本人に交付する源泉徴収票には、個人番号を記載しなくてよいこととしてくださったようで…

マイナンバーの書式について(厚生労働省分野)

近日中に、企業向けのマイナンバーセミナーを担当するので、そのパワーポイントの準備をしていたのですが…、 そうしたところ、以前「高齢者とマイナンバー」でも触れた、介護保険を含む、厚生労働省が所管する各種社会保障手続きについての、省令が、9月29日…

社会保険の実務相談【書評】

www.shakaihokenroumushi.jp 以前のブログで,転籍・出向とマイナンバーとの関係を書いた際に,少し引用した本です。マイナンバーの関係で3分の1に目を通したため,「どうせなら」と少し前に通通読しました。 1 社会保険についての知識の身に付け方 社会…

「毒になる親 一生苦しむ子供」【書評】

『毒になる親 一生苦しむ子供』(フォワード,S., 玉置悟):講談社+α文庫|講談社BOOK倶楽部 随分前に目を通した本ですが,マイナンバーにかこつけて書く暇がなかったので,このあたりで紹介を。 「児童虐待」を受けた経験があり,その「児童虐待」を受…

高齢者とマイナンバー(試論:後見人とマイナンバー追記)

「後見人とマイナンバー」、「【続】後見人とマイナンバー」などに少し重なるのですが。委員会業務の関係で振られた話題ですので少し。 先日、新聞記者の方から、「身寄りのない高齢者などは、どうやってマイナンバーを使うのか。マイナンバー制は身寄りのな…

親権者が、子供の個人情報を取得する場合

少し経ってしまいましたが、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(いわゆる「行政機関個人情報保護法」)あるいは地方自治体の個人情報保護条例に基づいて、親権者等が子供の個人情報を取得する場合について、書いてみたいと思います。 「親権者」…

居所登録制度について(ドメスティックバイオレンス(DV),児童虐待等の被害者と,「マイナンバー」のその後)

以前、「ドメスティックバイオレンス(DV),児童虐待等の被害者と,『マイナンバー』について、3回ほど書いてきましたが、【居所登録制度】が開始され総務省のホームページでその内容が明らかにされたことで、【一区切り】ついたように感じて、しばらく遠ざ…

マイナンバーと裁判

…う~ん。。。。 この話題、書きたくなかったんですけどね…。 何の話題かというと、「マイナンバーの書かれた証拠書類を裁判に提出すること」の問題点についての話です。 なぜ書きたくなかったかというと、 ①どうみても、弁護士等法曹関係者しか関心を持たな…

個人情報保護法の改正とマイナンバー

個人情報保護法と、マイナンバー法の改正案が、8月28日参議院で修正の上可決され、その後9月3日に衆議院で同意されることにより成立しました。 <a href="http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150903/k10010214771000.html" data-mce-href="http://www…

【続】後見人とマイナンバー

後見人とマイナンバーについては、以下の通り以前書いたのですが、その【続き】【周辺】で起きる問題について少し書いてみます。 <a href="http://yokohamabalance.hatenablog.com/entry/2015/08/10/214412" data-mce-href="http://y…

プロカウンセラーの聞く技術(書評)

さて,マイナンバーに一区切りが付いたので,違う分野の本を少し…。 <a href="http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=11257" data-mce-href="http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN…

マイナンバー法の動向

今日、新聞にこんな記事が掲載されました。 <a href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H46_Q5A820C1MM8000/" data-mce-href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H46_Q5A820C1MM8000/">マイナンバーと…

マイナンバーと人事労務(その5:会社と従業員の立ち位置)

おおむね,人事労務の各場面でマイナンバーが問題になるのは,こういったところかな,と思います。 最後に,これまでから分かるマイナンバー法の特徴について触れた上で,マイナンバー法における「会社」と「従業員」の立ち位置について,思うところを書いて…

マイナンバーと人事労務(その4:出向・転籍)

なんだか、少し間が空きましたが、人事労務の話に戻ろうかな、と思います。 もっとも、そろそろ書くことも無くなってきたのですが。 第1回は、前から在職していた労働者の関係、第2回と第3回はこれから働く労働者の話でしたので… 今回は、在職とこれから…

後見人とマイナンバー

突然ですが、前回のブログでもふれた総務省のホームページ 総務省|マイナンバー制度と個人番号カード|東日本大震災による被災者、 DV・ストーカー行為等・児童虐待等の被害者、 一人暮らしで長期間医療機関・施設に入院・入所されている方へ に関連して、…

【続続】ドメスティックバイオレンス(DV),児童虐待等の被害者と,「マイナンバー」

表題の事柄については、これまで2度にわたり書いてきたところですが…。 <a href="http://yokohamabalance.hatenablog.com/entry/2015/05/02/180604" data-mce-href="http://yokohamabalance.hatenablog.com/entry/2015/05/02/180604">ドメスティックバ…

マイナンバーと人事労務(その3:派遣)

前回(その2)は、事業主と、事業主に雇用される人の関係について書きましたが… 事業主に雇用されない派遣労働者の場合はどうなのか、書いてみようと思います。 1 派遣労働者の契約関係 派遣労働者、というのは派遣会社(派遣元)に雇用されながら、他の会…

平成27年度「こころの支援セミナー」(神奈川県精神保健福祉協会)

「マイナンバーは?」と思われていた方がいらっしゃいましたらすみません。 本日、神奈川県精神保健福祉協会の主催する、上記セミナーに参加してきましたので、その雑感などを。 1 こころの支援セミナーって?。 学校関係者や、子どもに隣接する職種を対象…

マイナンバーと人事労務(その2:内定)

1 これから勤める人と、マイナンバー さて、前回その1で書いたのは、どちらかというとマイナンバー導入前から勤めていた従業員と、事業主のことになりますが…。 では、「これから勤める人」と事業主との関係はどうでしょうか?。 あるいは前回の話を見て、…

マイナンバーと人事労務(その1:不提供と懲戒)

1 労働者が事業主にマイナンバーを提供しなかったら? 7月21日には,神奈川県社会保険労務士会横浜南支部で「マイナンバー法のポイント」を講義してきました。 マイナンバーは,【税】とともに【社会保障】分野において適用されるものですので,むしろ従…

弁護士と裁判官の距離…「われ判事の職にあり」

1 法律ができた後 先日、すでに成立している法律のことで、他の弁護士の方々とメールのやりとりをして、気が付いたことがありました。 私自身は、「法律ができた以上は、それに従わないといけないし、それに従ったった運用を考えないといけない」という思い…

女子高生の裏社会(書評)

1 参加しなかった研修会 6月末に,かながわ子ども・若者総合相談センターが行う「関係性の貧困~居場所を求める子どもたち」という表題の相談員研修がありました。 当日,少し風邪気味だったのですが,子どもを取り巻く問題について話を伺うことで元気を分…

Q&A宗教トラブル110番(書評)

1 とばし読みは… 結局,とばし読みはできませんでしたね。 今年に入ってから,「身近な方が宗教団体に入ってしまった」という相談をいくつか受けましたので,読むことにした本です。 Q&A 宗教トラブル110番〔第3版〕 | 法律書、実務書、書式なら民事法…

プロフェッショナルの情報術(喜多あおい著:祥伝社)

1 弁護士は、裁判官より情報収集が必要? ここ数日の通勤時間で、この本を読みました。 「プロフェッショナルの情報術」喜多あおい著、祥伝社 弁護士になった際、「情報収集の力も身につけないとなあ」と思い買った本です。 いざ弁護士になってみると、もと…

「手ごわい問題は、対話で解決する」アダム・カヘン著(書評)

「手ごわい問題は、対話で解決する」アダム・カヘン著。株式会社ヒューマンバリュー 1 【あとがき】を読むと… あとがきを読むと、こう書いてあります。 「本書をお読みいただいた方は、この本が問題解決の方法といったハウツウ本ではないことにお気づきでし…

「日本経済の罠」(書評)

1 手に取ったわけ 日経ビジネス人文庫 日本経済の罠 増補版 | 政府刊行物 | 全国官報販売協同組合 少し、少年や刑事の話で疲れてしまった事もあり、方向性を変えて、この本を読みました。 かなり昔に、平積みにしてあったのを手に取って買った記憶がある本…